自己投資

人生の基礎【「1日くらい」じゃなくて「1日こそ」自分の人生の基礎となる】

富士山、エベレスト、K2など、世界には驚くような標高の山がたくさんあります。

また、太平洋、大西洋、インド洋など、世界には見渡すこともできないほど広い海があります。

しかし、どんな高い山でも、元は一握りの土からできています。

どんな広い海でも、一滴の水からできています。

人生100年時代、その100年というとてもとても長い人生も、

1年1年の積み重ね
1ヶ月1ヶ月の積み重ね
1週間1週間の積み重ね
1日1日の積み重ね

で、できています。

「今日1日くらい」

と軽く考えてはいけません。

「今日1日こそ」

自分の人生の基礎となるのです。
今日1日、今ここを大切にしていかなければ未来は変わりません。

将来の目標は将来にあるのではなく、今手元にある。

目標、夢を実現していくためには、今日から実践していかなければなりません。

「明日から頑張ろう」

これは、よく陥りがちな罠です。

夢ができて、それに向けて目標を設定する。

そして、気合いを入れて

「よし、明日から頑張ろう!」

といつもと変わらない今日を過ごす。

その程度の気持ちでは、その「明日」は一生やってきません。

「明日」ではなく「今日」から、「今」からやるのです。

目標を立てたのが深夜で、寝る時間だったとしても、

「よし、今日は30分だけでもやろう」

と行動するから「明日」がくる。

たとえ10分でも良いと思います。

大切なのは

即行動

すること。

鉄は熱いうちに打て、と言います。

人もモチベーション(情熱)の高いうちに行動しなければなりません。
人のモチベーション(情熱)も鉄と同じですぐに冷めてしまいます。

YouTubeでもTwitterでも、後で見ようと「後で見る」に保存したり、「ブックマーク」に保存したりする事があると思います。

その後どうでしょう、見返すでしょうか?

恐らくほとんどの場合、見返すのを忘れて、そのまま放っておく事が多いのではないかと思います。

それは、もう旬を逃していてモチベーション(情熱)が下がってしまっているのです。

だから、未来を信じてはいけません。

自分の明日のモチベーション(情熱)に期待をしてはいけないのです。

逆に、購入したその日に少しでも読み進めた本は、後日に回してもモチベーション(情熱)が続き最後まで読むことができます。

ブックマークや、後で見るに保存するだけ、本を購入するだけ、また夢に向って目標を設定するだけで満足していては絶対に続かないのです。

紙に火を付けても、そのままではすぐに燃え尽きてしまいます。
火を付けたら、
段ボールを入れて、
小枝を入れて、
薪を入れて、
そしてその後も定期的に薪を追加していかなければ燃やし続けることはできません。

人のモチベーション(情熱)も同じです。

目標を設定しただけ(紙に火を付けただけ)ではすぐに燃え尽きます。

その後すぐに、行動(段ボール、小枝、薪まで追加)していかなければモチベーション(情熱)が維持できないのです。

そして、次の日も、またその次の日も、またその次の日…

と毎日行動(薪を追加)していかなければ継続して行く事はできません。

「今日はたまにはいいか」

と途切れた時、モチベーション(情熱)が下がります、火が消えてしまうのです。

そして、またモチベーション(情熱)を、火を再び燃やそうとすると、

また、

紙から始まり → 段ボール → 小枝 → 薪

と、段階を追って燃やしていかなければなりません。

それを考えると、面倒になり再開する時のハードルが一気に高くなります。

つまり、面倒そうに見えても、毎日変わらずコツコツ継続していくのが、一番簡単で、楽なのです。

今日1日こそ自分の人生の基礎

今日も変わらずコツコツと積み上げて行きたいと思います。

【初心者向け】WordPressでアフィリエイトを始める方法【ブログ開設】

「WordPressでアフィリエイトを始めたいけど、何から始めたらいいのか分からない」

こんな疑問を解消します。

本記事では、WordPressでアフィリエイトサイトを立ち上げる手順を開設しました。専門用語をなるべく排除して、ITが苦手な方でも理解できるはずです。

また、記事の中にはアフィリエイトを始めるにあたって、覚えておくべき情報リンクも挿入しています。しっかりと記事を読んで、スタートダッシュを決めましょう!

アフィリエイト初心者にWordPressをおすすめする理由

ズバリ!もっとも自由度が高く、企業依存を受けないから。

企業ブログだと自分の記事と関係ない広告が入ります

例えば、企業のブログサービスを使うと、勝手に広告が入ってしまいます。
それは、無料ブログサービスを運営する企業もボランティアでは成り立ちません。収入を得るために広告を入れているからしかたありません。

じゃあしょうがないじゃないか。
との声もあるかもしれません。確かに、広告は許せるとしても、一番怖いのは、IDの強制削除です。
「はてなブログ 強制削除」とかでググるといっぱい出てきます。そういった人の逃げ道がWordPressですね。

ブログの引っ越しが大変です
次に面倒なのが、ブログの引っ越しです。
使っているブログサービスが今一つしっくりこなくて、別のブログサービスに移行しようとした時がとても面倒です。
なぜなら、ブログサービスを運営する企業も、多くのブロガーを集めた方が収益につながります。だから、集めたブロガーを逃がさないように、退会手続きをわざと煩雑な手順にしているからです。

【初心者向け解説】WordPressでアフィリエイトを始める五つの手順

手順は以下の通り

  • 手順①:ドメイン(サイトのURL)を決める
  • 手順②:サーバー(サイトの土地)を借りる
  • 手順③:ドメインとサーバーを連携する
  • 手順④:サーバーにWordPressをインストールする
  • 手順⑤:WordPressのテーマ(サイトデのデザイン)を選ぶ

手順①:ドメイン(サイトのURL)を決める

まずは、サイトのURLを決めます。
このブログは「maekenblog.net」というドメインですが、ここは何でもかまいません。
ただ、長すぎると覚えにくいので、短く、そしてシンプルにするのがベターです。

ドメイン取得は、GMOが運営する「お名前ドットコム」がおすすめです。
大手なので無難で、割と安いのでおすすめです。
↓↓↓↓
お名前ドットコム

手順②:サーバー(サイトの土地)を借りる

サーバーとは、Webサイトの土地のようなものです。
Web上にサーバーを借りることで、ブログのサイトを設置することができます。

たくさんのサーバー会社がありますが、おすすめは「Xserber」です。
こちらも、理由は大手で、割と安く借りることができるのでおすすめです。
↓↓↓↓
エックスサーバー



手順③:ドメインとサーバーを連携する

お名前ドットコムで取得したドメインと、Xserberを紐づける作業をします。
ここでは、主に下記の2つの作業をします。

  • ① つめ:お名前ドットコム側の作業
  • ② つめ:Xserber側の作業

① つめ:お名前ドットコムがわの作業

まずは、お名前ドットコムの管理画面に進み、ネームサーバーの変更をクリックします

すると、上の画面に移るので、
「ドメイン名」にチェックを入れ、
「その他のネームサーバーを使う」にチェックを入れ、
ネームサーバー情報を入力する欄に、下記を入力します。

  • ns1.xserver.jp
  • ns2.xserver.jp
  • ns3.xserver.jp
  • ns4.xserver.jp
  • ns5.xserver.jp

入力する欄が、最初は3つしか表示されていませんが、「+」ボタンで、あと2つ追加して下さい。
入力したら、画面右下の「確認」ボタンで登録して下さい。

②つめ:Xserber側の作業

次にXserber側の設定に入ります。

Xserberから
「サーバーアカウント設定完了のお知らせ」
というメールが届いているはずです。
そのメールの中ほどに、

「ユーザーアカウント情報」

が、書かれてあります。その中の、

「インフォパネル」

のURLをクリックしてXserberのサイトに移動します。
ログイン画面が表示されると、

会員IDまたはメールアドレス

インフォパネルパスワード

を、入力します。
メールアドレスは登録したアドレスを入力し、パスワードは、送られてきたメールに書かれてあるので、そちらを入力してください。
先ほどの「ユーザーアカウント情報」に書かれてあります。

ログインすると、

「サーバー」の自分のドメイン名の欄の「サーバー管理」ボタンをクリックします。

サーバーパネルの
「ドメイン」の欄の
「ドメイン設定」をクリックします。

「ドメイン設定の追加」をクリックします。

「ドメイン名」に先ほど、お名前ドットコムで取得したドメインを記入します。

記入したら「確認画面へ進む」ボタンをクリックします。

すると画面が切り替わり、
以下のドメインを設定しますか?
と聞かれるので、
「ドメイン設定の追加確定」ボタンをクリックします。

ここで、手順③は終了です。
連携が終わったから、自分のブログサイトを見てみたいのはやまやまですが、Googleでドメインを入力して検索しても、
「このサイトにアクセスできません」
と表示されてしまいます。
なぜなら、ドメインとサーバーを連携する作業は終わっているのですが、設定作業が終わってすぐ連携されるわけではないからです。この連携に時間がかかるので、1~3日ほど放っておきます。
しかし、作業は続けることができるので、このまま手順④に進みましょう。

手順④:サーバーにWordPressをインストールする

Xserberのサーバーパネルを開きます。

「設定対象ドメイン?」
の欄に、取得したドメインが表示されているか確認します。表示されていなければ、ドメインを選択してください。

「WordPress」の
「WordPress簡単インストール」
を、クリックします。

「WordPressのインストール」をクリックします
「ブログ名」
「ユーザー名」
「パスワード」
「メールアドレス」
を、入力して、他は初期のままで大丈夫です。
また、「ブログ名」で悩む方もいると思いますが、ここは後でも変更できるので、とりあえず適当で大丈夫です。

入力したら、画面右下の
「確認画面に進む」ボタンをクリックしてください。

入力内容を確認して、画面右下の
「インストール(確定)」ボタンをクリックしてください。
(「○○何々が削除されます。ご注意ください。」の注意喚起は無視して大丈夫です。)

以上で、手順④は終了になります。ここでも、まだURLを入力して検索しても、
「無効なURLです」
と、表示されます。書いてある通り、プログラム設定の反映待ちの状態ですので、反映されるまで1日か~3日待ってください。

手順⑤:WordPressのテーマ(サイトデザイン)を選ぶ

WordPressテーマとはサイトデザインのテンプレートのことです。
世の中には数え切れないほどのWordPressテーマがあるけど、初心者の選択肢は下記の3つです。

バズ部(無料)
OPENCAGE(有料7980円~)
Stinger(無料)

シンプルでカッコイイデザインならバズ部やStiner。
有名どころで、ブロガーに特化したデザインならOPENCAGE。

それぞれのサイトを見比べて、自分に合ったものをダウンロードしてください。基本的にこの三つはどれもおすすめですので、どれを選んでも問題ないと思います。

WordPressのテーマのインストール方法

テーマが決まったら、WordPressの管理画面からインストールします。

「外観」→「テーマ」の順にクリックします。

「テーマのアップロード」をクリックしたら、ダウンロードしたzipファイルをインストールしてください。

以上で、ブログの初期設定は完了しました。
あとは、コツコツ記事を書いて書いて書きまくっていくだけです。

最後のタスク:ASP登録も必須ですぶ

アフィリエイトで稼ぐにはASPサイト(アフィリエイト商材がまとまっているサイト)への登録も必須です。ASPサイトに登録することで、アフィリエイターとしてスタートすることができます。

定番のASPサイト

アフィB:定番サイト、初心者でも使いやすい
A8.net:こちらも定番サイト

まずはこれくらいで大丈夫です。
検索すれば、他にも数多くのサイトがありますが、最初から登録しすぎても、ややこしくなり混乱してしまいます。

なお、ブログのジャンルが明確になっている人は、そのジャンルにあったASPサイトを検索するのがベストだと思います。

今回は以上となります。最後まで読んで頂きありがとうございます。
ページを閉じたら、すぐに作業を始めましょう!