心は傷つかない、傷ついているのはプライド

よく聞く「〇〇のせいで心が傷ついた」は間違い。
では何が傷つくのか?
それは自分の「プライド」が傷ついている。
自分の余計なプライドが高ければ高いほど、簡単に傷つく。
人間誰でも持っている「高慢」これが邪魔をして、人の話を聞くことができなくなる。
人からの忠告や注意、指示、教えに素直に聞くことができず、攻撃された、傷つけられたと感じてしまう。
これを「心」が傷つけられたと勘違いしている。
実際はプライドが傷ついているだけ。
しかもプライドの持ち方が間違っているから傷つけられたと思ってしまう。
自分の肩書や見栄に変なプライドを持ち、張りぼてなのに何でも知っているかの如く威張り散らしている「高慢」があるから傷つく。
プライドは価値観に持つ
自分の在り方、どうあるべきかを素直になって人から聞いてみる。色々な事に興味を持ち、向上心を持つ。常に自分の在り方を自問自答する。
価値観にプライドを持てば傷つくことはない。
大切なのは「素直になって」人に聞けるかどうか、人の話に耳を傾けることができるか。人の話に耳を傾けることができれば、何を言われても傷つくことはない。
素直に人の話を聞き、自分に届いていていないことがあったら改善し、悪いところがあったら謝って反省する。
これができれば、傷つかないどころか、大きく成長することができる。
とは言っても、いきなりは難しい。
まずは、「傷ついた」と感じた時、その場で難しければ時間を置いてからでもいいので、自分の行動を振り返ってみる。
間違ったプライドを持っていなかったかを反省する。
そして「ありがとう」と声に出して言う。
相手に伝えることができれば最高ですが、はじめ難しければ一人の時でも大丈夫。
心からの感謝ではなくても、言葉だけでも感謝できれば、心は後からついてくる。
素直な心
感謝の心
低い心
を作っていきたい。

コメントを残す

*