変えられるのは自分だけ【他人を変えようとしない】

人は責めない。でも自分はさせて頂く。
この世界で、自分の力で変えることのできるのは「自分の心」だけ。
でも、ずっと「あの人はこうだ、この人はああだ」と不足に思っては相手を変えようとしていた。
しかし、人には、自分以外の人を変える力はない。なのに人を変えよう変えようと無駄な努力をして、ストレスを溜め込んでしまう。なぜか?それは自分を変えようと努力しだすと必ず見えてくる、
「努力していない人」
自分が頑張って変わろうとしているのに、隣で何もせずにボーっとされるとどうしても気になる。それだけならいいが、努力している自分をバカにしたり、「お前には無理だからやめておけ」と反対されたりする。
そうなると、こちらも黙っていられなくなる。つい正論を振りかざして責めたり、相手も努力するように説教をしたりしてしまう。
しかしそうではない。
何度も言いますが、自分に変えられるのは自分の心だけ。
自分の心が変われば、言動が、結果が、環境が、運命が変わってきます。
つまり、努力していない人が目につくという事は、周りに努力していない人が居るという事。
「環境」が変わっていないのです。
環境が変わっていないという事は、まだ自分の心が、本心から変われていないという事。本当に心の底から「自分は変わる、変われるんだ!その為に努力を積み重ねていく」と変われたら、環境が変わる。自分の周りに「努力している人」が集まってくるのです。
だから、周りの人は気にしなくていい。
どんな態度の人がいても、馬鹿にする人がいても、反対や邪魔をする人がいても、気にする必要はない。ただただ、自分の夢に向かって目の前に起こってきた事を真剣に勤めさせて頂けばそれでいい。

コメントを残す

*